連絡


決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ

シュートが入らないのは下手で無能な指導者が原因。自国選手の幸せに貢献出来る指導者が多い国ほど安定して結果を出す。

シュートが入らない原因とは何かを知ることで、日本人の本来の能力を発揮出来る。下手で無能な指導者が得点力と決定力を下げる。

日本人差別を行う指導者は変えた方が良い。日本人の幸せに貢献出来る指導者と付き合おう。 選手がシュートを撃てない理由は指導者がサッカーを知らないから。

得点力や決定力を上げる着地数とは日本人の高い身体能力を活かせる世界。着地数を確認してシュート力を上げよう。

自分が楽に撃てる着地数を見つける。決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツを知り、試合を有利に戦おう。

目次
1、シュートが入らない原因とは
2、シュートを撃てない理由
3、得点力や決定力を上げる着地数とは
4、着地数を確認してシュート力を上げよう
5、楽に撃てる着地数を見つける
6、決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ

目的
得点力と決定力を上げる着地数を知る
理由
日本人の高い身体能力を活かす技術を習得するため

最終更新:2021-07-16 公開:2018-05-03

1、シュートが入らない原因とは

試合で点を取れない。
この悩みを持っている選手は多いかもしれません。
シュートが入らないのはなぜなのか。

「点を取るには特別な才能が必要だから?」
それとも、「努力が足りないから?」

両方とも違います。
点が入らない理由は簡単です。
点が入るまで撃ち続けないから。

「なんじゃそりゃ」と思う人もいるかもしれません。
「シュートは入らないもの」
このことを理解している人が安定して点を取れるでしょう。

「シュートははずれるもの」なので、何も考えずに撃ち続けましょう。
「え、はずれた?」
「シュートは入らないもの」だから、「はずれたことに文句を言う人が間違っている」
「サッカーを知っている人」なら「シュートがはずれること」を理解している。

スポンサーリンク

  • 味方が丁寧につなげたボール

「味方が丁寧につなげたから適当に撃つのはおかしい」と変なことを言う人はいませんか。
「丁寧につなげた?」
「何をつなげたの?」
「つなげた」ではなくて「なすりつけた」でしょう。

「味方が丁寧につなげたからシュートをはずすな」と言うのは完全に間違っている。
「つなげた」ではなく「先送り」でしょう。
「サッカー」は「相手よりも点を多く取ったチーム」が勝つ。
勝つためには「シュート」が必要だ。
「チームを勝たせようと勇気を出した選手」に何を言っているのか。

「味方がつなげたからはずすな」ではなくて、「お前達は負けるべきだからシュートを撃つな」でしょう。
なぜ本音を言わないのか。

「シュートを撃つな」と言うことは、「負けろ」ってこと。
「自分の不幸を願う人の言うこと」は無視した方がいい。
害になることはあっても、「あなたを幸せ」にはしない。

シュートが入らない原因は指導者が下手で無能だから。
下手で無能な指導者のせいで、シュートが入らない。
シュートが入らないと勝てないので、選手が不幸になる。
改善するにはどうすればいいか。

下手で無能な指導者を変えれば良い。

「シュートを撃つ行為」は「チームを勝たせたい」という優しさ。
「点を取ろうとする選手」は「チームを幸せにしたい」と思える人。
「パスは丁寧につなげるものではない」
「撃てる場面でパスを選択すること」は「チームの幸せを願わない」のと同じ。

「パス」は「願い事」
「パスを出す側」は「シュートを撃つ人」に「お願い」するのと同じ。
「パスを丁寧につなげたから適当に撃つな」という人は、「お願いする側が偉い」と思っていませんか。

「お願いする側が偉い」なら、「私が傲慢なお願い」をしますよ。
「私が丁寧にお願い(パス)をつなげる」から、「私の期待通りの動きをしろ(失敗するな)」ということですよね。
「拒否権?」
そんなものは無いでしょう?
だって、「お願いする側が偉い」のだから。

国が違うと「お願いする側」の立場が変わります。
「私」が聞いた話では、東アジアでは「要求する側が偉い(立場が上)」ようですね。
我が国日本では、「お願いする側は偉くない」
「政治」や「外交」のニュースを見ていると、「私が言いたいこと」が分かるかもしれません。

周りを幸せにしようとする人が素晴らしい。

  • 下手で無能な指導者を変えよう

日本人が幸せになるのを妨害することに幸せを感じる人々もいるでしょう。
「日本人選手の不幸を願う相手」とは付き合わない。
付き合う相手は選びましょうね。

「指導者」が下手で無能なら、教わる相手を変えることも考えてください。
「健全な成長を阻害するもの」からは離れた方が良い。

シュートが入らない原因は、指導者が下手で無能だから。
付き合う相手は選びましょう。

2、シュートを撃てない理由

「下手で無能な指導者を変える」のは難しい人もいますよね。
「日本人選手を不幸にするため」に「チーム間の移動を禁止(制限)」しているところもあるでしょう。
「逃げ道を無くし追い込む」ことで「より不幸な選手」が生まれますからね。
「日本人差別」をする指導者は、「日本人選手を上手に傷付ける方法」を知っている。

たしか、動物実験だったでしょうか。
「逃げられない状態」を作り、「罰」を与える。
最初は逃げようとするが、「逃げられないことを学習する」と「苦痛」を受け入れる。
「逃げられないから逃げないのでは」と思うでしょう。
「逃げられる状態」にしても「逃げない」
「何をしても苦痛から逃れられない」と「間違った学習」をしてしまうからです。

「私」が聞いた話では、「犬を使った実験」でした。
興味がある人は「セリグマン」と「犬」で調べるといいです。

動物だけでなく、人間でも同じようなことが起きるでしょうね。

「あれ、何か分かる気がする」という人もいるでしょう。
「チームを選べない」、「途中で変更出来ない」、「移籍すると試合に出してもらえない」等、「オリから逃げられない犬」と同じかもしれませんよ。

「日本人選手」で「実験」でもしているのでしょうか。
「私」は専門家ではないので分かりません。

「間違った学習をした動物」に「正しい学習」をさせると「逃げる」ようになるという情報もあるようです。
「私」が簡単に調べた範囲では「再学習の情報」が少ないので何とも言えません。
「あくまでも素人の考え」ですが、「人間」の場合なら「根気強く再学習」を行えば改善される可能性はあると思います。(指導者の失敗は別の指導者が取り返すべきだ)

スポンサーリンク

  • 入るオリを変えられないとき

「下手で無能な指導者」を変えられないなら、出来る範囲内で幸せをつかみましょう。
「選手の幸せ」とは「チームの勝利」であり「点を取ること」でもある。(守備も大事ですよ)
「下手で無能な指導者」は「日本人選手が下手になることを望む」ので、「私」と一緒に上手くなりましょう。

「瞳の輝き」を失ったらいけませんよ。
「希望」を捨てたらいけません。
「サッカーおでん」と一緒に「出来ること」から始めましょう。

  • シュートが入らない理由

「シュートが入らない理由」を見つけるのは簡単です。
「良いシュートを撃てないから」
簡単でしたね。

「良いシュートを撃てない」では範囲が広すぎるので、分けて考えましょう。

  • 相手に当たる
  • ボールを狙った場所に飛ばせない
  • 実はお化けだ

まずは相手に当たるですね。
これは全く問題がありません。すぐに上手くなるでしょう。
「シュートが相手に当たる人」や「守備側の修正が早くシュートが選択出来ない人」は安心してください。
今回扱う内容で解決するでしょう。

次はボールを狙った場所に飛ばせない
この場合は判断が難しいですね。
守備側がいなくても狙った場所に飛ばせないなら、「ボールを蹴る能力を磨く」こと。
一人だと問題なく飛ばせるのに相手がいると変なところに飛ぶなら、相手に当たるときと同じです。
これも問題ありません。

最後は実はお化けだ
お化けだと身体が透けるのでシュートが入らない。
成仏しましょう。

  • 得点力を上げるために

シュート能力を上げたいなら、「着地数」を確認しましょう。
「着地数とは何か?」
「着地する回数」のこと。
そのままですね。

「着地数」が多いとシュートが入らない。

3、得点力や決定力を上げる着地数とは

「ワールドクラスと言われる選手」と「初心者」は何が違うのか。
「違い」は色々ありますが、今回は「シュート能力」で比べてみましょう。
「シュート能力が高い選手」は「着地数」が少ない。
「初心者」は「着地数」が多い。

「経験者」も同じです。
「サッカー歴が長い選手」でも「着地数が多い」なら「下手(怖くないという意味)」
「大学からサッカーを始めた人」でも「着地数が少ない」なら「上手(怖い選手)」

「着地数」という言葉を聞いたことが無い人も多いはずです。
「サッカー歴が長いのに初めて聞いた人」もいるでしょう。
そうでしょうね。「着地数」は「サッカーおでん」が勝手に言っていることですから。

「着地数」を知ることで「相手の上手さ」を判断出来ます。
「対戦相手」や「指導者の能力」を見極めるときに使うと便利です。
おそらく、「シュート能力が高い指導者」は「ゼロに近い」でしょう。

なぜ、「シュート能力が高い指導者はゼロに近い」のか。
簡単です。
「点を取るための技術」を知らないから。

「サッカーおでん」で扱う技術は「点を取るためのもの」
一般的な「サッカー情報」は「パスをするための技術」でしょう。
「玄関のカギを開けたい選手」に「自動車のカギを渡す指導者」は有能ですか。
有能ではありませんよね。残念ながら優れているとは言えない。

「点を取るための技術」とは「勝つための技術」
「勝つための技術」が「選手に幸せ」をもたらす

もたらす
与えるという意味。

「玄関のカギを開けたい人」がどんなに努力をしても結果が出せないとき、「カギが間違っている可能性」を考えるでしょう。
「自動車のカギ」では「玄関のカギ」を開けることは出来ない。
当たり前の話ですね。

「玄関のカギを求める選手」に「自動車のカギを渡す」のはなぜでしょうか。
可能性は2つ。
「指導者は自動車のカギしか存在しないと思っている」、「選手に嫌がらせをして楽しんでいる」
この2つのどちらかでしょう。

「私」が小さい頃は、「先生は悪意を持たない生き物」だと思っていましたが、「国籍や支持政党、親の仕事等で差別する」と知ってからは考えを変えました。
「日本人を差別する指導者」がいても不思議ではない。
そう考えると、「玄関を開けたい選手に自動車のカギ」を渡し、「苦しむ日本人選手」を見て笑っているのかもしれない。

「そんなことは無いよ」と思う人もいるでしょう。
「特別上手くないのになぜか毎回試合に出る選手」、「何度失敗しても全く責められない選手」の存在が「先生方の日本人差別」を感じさせます。(おかしいと思った経験がないなら良い指導者に出会ったのでしょう)
簡単に言うと「先生の祖国に近い生徒を優先する」ってことです。(国籍や思想、親の職業等で判断)

「日本人を楽しそうに否定する先生」は「どこの人」なのだろうか。
見た感じでは「東アジア人」のようだが……。

「おかしい」と思っても黙っている方が安全です。
「日本人の命を奪っている集団と行動をともにする先生方」もいるので、「心の中」だけで思いましょう。
「サッカー」を楽しむには、生きていないといけませんからね。
「難しいこと」は「大人(プロ)」に任せましょう。
どこに支持者がいるか分かりませんからね。

スポンサーリンク

  • 日本人に渡す情報を細工(捏造)する先生方

サッカー以外でもそうですが、日本人が受け取る情報が細工(捏造)されていることがあります。
報道関係が特に目立ちますが、学校の先生やスポーツ指導者も似たような印象です。
先生は日本人を全否定するのが楽しそうだけど、どこの国の人なのだろうかと思うこともあります。
「東アジア原産の日本人差別」は、「日本人の振りをした人(国籍取得者も含む)」が行いますからね。
サッカー情報に触れるときも気をつけてください。

当たり前のことですが、「サッカーおでんが発信する情報」も疑ってください。
日本国には日本人差別が巧妙に刷り込まれた情報があふれていますからね。

「私」がニュースを聞いたときに、「あれ、原文と内容が違う」と思ったことは多いです。
また、「普段アジアアジアと言う人が発信する内容」は、「日本人向けの情報(日本人差別は隠す)」と「海外向け(東アジア向け)の情報(日本人差別多め)」が違うこともある。

サッカー情報でも同じことがされていても不思議ではない。
「日本人に教える蹴り方」と「アジア人」に言う蹴り方が違うのでは、と思ったり。
「あれ、同じアジア人枠じゃなかったの」と思ってしまう。

「東アジア人が有利」に「日本人が不利になる」ように「日本人に嘘の情報」を教えていることもありますからね。(最初から疑った方が安全)
「あれ、日本国内向けでは訂正記事出したけど海外向けでは捏造記事を発信したままだ」ってね。(マスゴミ、カスゴミで調べると出てきます)

スポンサーリンク

  • 自動車のカギで玄関が開かないのは身体能力が低いからか

日本人が「自動車のカギで玄関を開けられない」のは、身体能力が劣っているからでしょうか。
そんなことはありませんよね。
「玄関のカギが開かない」のは「自動車のカギを渡す指導者が悪い」のであって、日本人に問題があるからではありません。

「玄関のカギを開ける大会」で「ブラジル代表が玄関を開けられる」のは身体能力が高いからでしょうか。
違いますよね。「指導者から玄関のカギ」を渡されるからです。
「ドイツ代表やイタリア代表」が「玄関のカギ」で「玄関を開けられる」のは、肉体が優れているからでしょうか。
そんなことは無いですよね。「玄関のカギを渡される」から結果を出せる。

「ブラジル代表やドイツ代表、イタリア代表」が結果を出しているのは、「指導者が玄関のカギを渡すから」です。
「指導者」は「チームの勝利」のために「選手に貢献する」
これは当たり前のことです。

「日本人選手に自動車のカギを渡す指導者」は「日本代表の不幸を願っている」としか考えられません。
「東アジア人には玄関のカギ」を、「日本人選手には自動車のカギ」を渡す。
「日本人の妨害」をしておいて、「身体能力が劣っている」とは何の冗談か。
悪質な場合は、「日本人のために海外が送ってくれた玄関のカギ」を「日本人に内緒」で「東アジア人」に渡しますからね。

よく考えてください。
「日本代表は自動車のカギで結果を出している」
「自動車のカギで玄関を開ける日本人選手」は能力が高すぎですよね。
「身体能力で補っている」から「自動車のカギでも玄関を開けられる」
評価が逆。

日本人の身体能力が高すぎるから「東アジア原産の呪い(日本人差別)」に気付かない。
「日本人が幸せになることを妨害する先生方」は、「日本国民の敵」だと考えた方がいいでしょう。
「強豪国」は「自国選手の幸せに貢献する指導者」が多いから安定して結果を出す。
サッカーが上手くなりたいなら、「日本人の幸せに貢献出来る指導者」に教わってください。

「嫌がらせ」で「自動車のカギ」を渡したはずなのに、結果を出した日本人選手からお礼を言われて戸惑っている指導者もいるかもしれない。

「自動車のカギ」が必要なときは「玄関のカギ」を渡してきますからね。
「言うこと(ルール)」がコロコロ変わる人の相手をするのは疲れる。

「自動車のカギ」が悪いと言っているのではありませんよ。
「失敗する方法(不幸になる方法)」を教える指導者を批判しているだけです。
例、「玄関を開けたい人に自動車のカギを渡す」、「自動車を動かしたい人に玄関のカギを渡す」、「上手くなりたい人に下手になる方法を教える」等

スポンサーリンク

  • シュートは優しさと勇気の象徴

上で扱った文章で自信を取り戻しましたか。
「シュート」は「優しさ」と「勇気」でできています。
「点を取ろうとする」のは「チームに勝利をもたらす」ことであり、「仲間の幸せを願う行為」です。
決して、自分勝手な行為なんかではありません。

「チームを、仲間を幸せにするため」に「勇気と優しさ」を持って「シュート」を選択してください。
最初は怖いかもしれません。失敗したらどうしようと思うかもしれません。
安心してください。「シュートは入らないもの」です。
「サッカーを知っている人」なら、それを理解しています。

「シュートは入らないもの」だから、入るまで撃ち続ける必要があります。
「監督から否定されるかもしれない」、「周りがうるさいかもしれない」
不安や重圧に押しつぶされそうになりながらも「シュートを撃ち続けた人」が「偉大な選手」になれます。

「偉大な選手」でも、不安と重圧に押しつぶされそうになるものです。
苦しい状況からチームを救うのが、「勇気を持って撃ったシュート」
たった「一回のシュート」が、仲間を勇気付けます。
シュートで味方を「鼓舞(こぶ)」しよう。

「鼓舞(こぶ)」
立ち向かう勇気と自信を与えること

  • 点を取る技術を覚えよう

「玄関を開けるカギ」を手に入れましょう。室内で戦う準備を済ませたら、「自動車のカギ」を使って試合会場に行きましょう。

「相手の守備」に関係なく点を取るために、「着地数」を確認します。
「着地数が多い」と「シュートを撃つまでに時間がかかる」
「着地数が少ない」なら、「シュートを撃つのが早い(時間の方)」

「蹴り足の動き」を速くしても、「着地数が多い」なら「相手に当たる」でしょう。
「蹴り足の動き」がゆっくりでも、「着地数が少ない」なら余裕を持って点を取れます。

シュートを撃つのが怖い人へ

「サッカーを知らない人」ほど「シュートをはずす人を否定する」
「日本国民が理解している競技」で確認するといいです。
「玉入れ」で「はずした人」を責めますか?
「失敗したら投げるのを止めますか?」

「玉入れ」と「サッカー」の「勝敗の付け方」は同じです。
「相手より多く点を取った方が勝つ」
「運動会の玉入れ」で「はずした選手」に何と言うか。
「はずしたから投げるな」と言いますか?
言いませんよね。

「頑張れ、頑張れ」、「投げろ、投げろ」、「決めろ、決めろ」と言うでしょう。
「はずした選手を罵倒する人」はいないはずです。
なぜならば、見ている人は「玉入れを理解している」から。

まだ不安なら、「日本人は積極的で失敗を恐れない性格」を読むといいでしょう。
「玉入れ」だけでなく「日本人が世界一サッカーに向いている理由」と「下手で無能な指導者」について書いてあるので参考になると思います。

「玉入れ」や「国民性」について書いたページ
「日本人は積極的で失敗を恐れない性格」

4、着地数を確認してシュート力を上げよう

「着地数」は「足を地面に着地する回数」なので、「蹴り足と軸足」も混ぜて考えます。(分けて考えることもあります)

  • 着地数の数え方

「着地数」を確認する前に「着地数の数え方」を説明しておきます。

「着地数を数える」ときは「着地数の始まり」と「着地数の終わり」を意識します。
「始まりと終わり」が分からないと、数えるのが難しいですからね。

「着地数の始まり(ゼロ)」は、「最後にボールを触ったとき」
「最後にボールを触る」とは「ドリブルやトラップ」のことで、「シュートではありません」からね。
「最後にボールを触った足(ドリブルやトラップした足)の着地」は「0(ゼロ)」扱いで「数えない」

「着地数の始まり」から数えていても「再び触った(ドリブル等)」なら「数えるのを中断」して、もう一度ゼロから数えます。

「着地数の終わり(数えない)」は、「シュート」
「シュートを撃つ」と「着地数を数えるのを止めます」
「シュート」では「着地数は増えません」

「着地数の数え方」は試験に出ないので、覚えなくても良いです。
「数え方が変わる」と「着地数が変化する」ので適当に考えてください。
意味だけ理解していれば問題ありません。

スポンサーリンク

  • 「着地数0」のシュート

「着地数0」のシュートとは、「直接撃つシュート」のこと。(下の図1から3)
ダイレクトシュートと言えば分かりやすいでしょうか。

自分に向かってくるボールを直接撃ち返すシュートを説明した絵

「正面(上の図1)」、「軸足側(上の図2)」、「蹴り足側(上の図3)」は「ボールが飛んでくる方向」を説明したもの。
例、「正面」なら「ボールが正面」から飛んでくる。

「着地数の数え方」を簡単に説明します。
「着地数の始まり」は「最後にボールを触ったとき(ドリブルやトラップ)」なので、「直接撃つシュート」では存在しません。
「着地数の終わり」は「シュートを撃つこと」
「シュート」では「着地数は増えない」ので「着地数の変化はなし」
よって、「直接撃つシュート」は、「着地数0」になります。

  • もう一つの「着地数0」のシュート

「着地数0」のシュートは、もう一つ存在します。
「一度ボールに触りすぐに撃つシュート」

「蹴り足で触るシュート」と「軸足で触るシュート」
「蹴り足や軸足」と書いてありますが、「どちらの足で蹴るかはボールの位置で判断」してください。
「この足で蹴りたい」と考えると反応が遅れます。(着地数が増える)

蹴り足で触るシュート
「蹴り足で触るシュート」は、片足立ちのままトラップしてすぐにシュートを撃つもの。(トラップした足は着地しても良い)
「トラップした足でシュートを撃つ」と、「着地数」が「0」になります。(下の図4から6)

自分に向かってくるボールを一度触り、触った足でシュートを撃つ絵

「正面(上の図4)」、「軸足側(上の図5)」、「蹴り足側(上の図6)」は「ボールが飛んでくる方向」を説明したもの。
例、「正面」なら「ボールが正面」から飛んでくる。

「着地数の始まり」は「最後にボールを触ったとき(ドリブルやトラップ)」なので、「トラップ」が「始まり(0)」になります。(上の図AからC)
「着地数の終わり」は「シュートを撃つこと」で、「シュート」では「着地数が増えない」ことから、「着地数は変化なし」
よって、「蹴り足で触るシュート」は「着地数0」になります。

スポンサーリンク

  • 軸足で触るシュート

普段使わない人は少し難しいかもしれない。
「軸足で触るシュート」は、「ドリブルやトラップ」からすぐに撃つシュート。
分かりやすいように「ドリブルからのシュート」にしましょう。
「足元にあるボール」を「足の裏」で動かし撃つ。(下の図7から10)

ボールを足の裏で移動させてから蹴るシュートを説明した絵

上の図(7から10)の動きが「軸足で触るシュート」になります。
一番説明しやすい「軸足でボールを正面に動かして蹴るシュート(上の図7)」を扱います。

上の図(7)のように、「蹴り足の近くにあるボール(ボールの位置は軸足に近くても良い)」を「足の裏(楽な方の足)」で「前」に動かす。(足の裏を使わなくても良い)
蹴りやすい場所まで動かしたら「足の裏」でボールを止める。上の図(7のD)
「ボールを触った足」を「ボールの近くに着地」し「軸足」にして、「蹴り足」を振り抜く。

「自分の近くにあるボール」を「色々な方向」に動かしてシュートを撃てるようにしましょう。
最初は「前(下の図7の正面)」が簡単です。
「前」が出来たら「右側(下の図8)」や「左側(下の図9)」を試しましょう。
ここまで出来たら、最後に「後ろ(下の図10)」を試してください。

ボールを足の裏で移動させてから蹴るシュートを説明した絵

「前(上の図7の正面)」と「後ろ(上の図10)」は両足で試すといいです。
両方試すのが難しいなら「利き足」だけでも問題ありません。(理想は両方使えること)
「右側(上の図8)」や「左側(上の図9)」は片方だけの足になります。(蹴り方は指定しないので好きなキックを選んでください)

「軸足を引く蹴り方(ボールから遠ざける蹴り方)」は「サッカーが下手」になります。
「軸足をボールから離す選手」は「親善試合」では結果を出せても「本番」では結果を出せない。
「安定して結果を出したい」なら「軸足をボールに近付ける蹴り方」を覚えてください。
「軸足を引く蹴り方」は「私を狙ってください」と言うようなもの。
「相手が強くなるほど通用しない」(親善試合では見逃してもらえます)

「軸足を引く蹴り方(ボールから遠ざける蹴り方)」
「危険なボールの蹴り方と安全な蹴り方」

足の裏でボールを動かし後ろにシュート
「軸足で触るシュート」の「着地数」を説明します。
日本人の高い身体能力を活かせる「足の裏でボールを動かし後ろにシュート」を使います。(下の図10)
使う足は指定しないので、好きな方を選んでください。(理想は両足で撃てること)

ボールを足の裏で移動させてから蹴るシュートを説明した絵

「着地数の始まり」は「最後にボールを触ったとき(ドリブルやトラップ)」なので、「ボールを後ろ側に動かし足の裏で止めたとき(上の図10のハとニ)」になります。
「着地数の終わり」は「シュートを撃つこと」で、「シュート」では「着地数が増えない」ことから「着地数は変化なし」
よって、「軸足で触るシュート(足の裏でボールを動かし後ろにシュート)」の「着地数」は「0」になります。
「前(上の図7)」や「右側(上の図8)」、「左側(上の図9)」も「着地数」は「0」です。

サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん 

サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん 

「足を動かすのが苦しい場合」
下の図(7から10)のように足を動かすのが難しいときは、「足の動かし方」を工夫してください。
「ボールを触るときの足の位置」は「変化させても良い」です。
下の図(イからニ(無色))が難しいときは「水色の付いた(イからニ)」を使用してください。
「下の図」をそのまま再現する必要はないので、自分が楽に飛ばせる蹴り方を見つけます。
狙った方向に飛べば全く問題ありません。

ボールを足の裏で移動させてから蹴るシュートを説明した絵

「足の位置」を工夫しても苦しいときは、「ボールを動かす方向」も変えます。(上の図8と9でボールを真横に動かす等)
狙った場所に飛べば良いので、「足の位置やボールを動かす方向」を気にする必要はありません。
「サッカーボールと遊ぶ」つもりで、「色々な方向に飛ばす」といいでしょう。

「着地数0のシュート」を覚えると、ゴール前での落ち着きが手に入ります。
「日本人の高い身体能力を活かせる」ので「得点力」も上がるでしょう。
決定力、得点力は着地数を意識すれば簡単に向上します。

5、楽に撃てる着地数を見つける

「着地数の数え方」や「着地数0のシュート」を知り、試合を有利に戦いましょう。
日本人の身体能力の高さを活かすには、「横の動き」が重要になってきます。
「前への動きの強さ」は「W杯優勝国」もそれなりにあるのですが、「日本人選手ほどでは無い」
「横への強さ」は「日本人が圧倒的に優れている」ので、「横の動き」を取り入れて「前への動き」を強化しましょう。

「日本代表」が「ブラジル代表のドリブルに苦戦する理由」は、「日本人の高い身体能力を利用されるから」です。
「ブラジル代表の上手い人の技術」は「日本人選手」の方が上手く使いこなせるでしょう。
「日本人選手」は「存在自体がチート」みたいなものです。

チート
本来は悪い意味ですが、ここではずるいぐらい上手いという意味。

「前への動き」と「横への動き」を組み合わせたあとは、「後ろ」を使いましょう。
「後ろ」が「緩急」や「吸い付くドリブル」、「吸い付くトラップ」を生み出します。
「日本人選手」を「反則級の上手さに戻す」のが「横と後ろへの動き」
日本人は世界一サッカーに向いている。

自国の選手を育成するときは、自信を与えることが基本になるはずです。
自分に自信を持つこと、選手に自信を持たせることは教育や指導の前に、人として当たり前のこと。
人権を尊重する指導者ほど選手にも敬意を払うものです。(いわゆる、リスペクト)
選手に自信を持たせるために良い部分を褒め、「素晴らしい」、「優れている」、「君なら出来る」と更に上達するように導くのが指導者としての自然な姿。
ここまでは普通のこと。

自分の国に誇りを持つことは当然のことであり自然なことなのですが、他国を罵倒する間違った愛国心が強いところもある。
日本人差別を行うことが正常な教育だと主張する「東アジア系」の影響で勘違いをしている日本人選手が多いかもしれません。
日本人の身体能力は非常に高いですからね。
「東アジア原産の日本人差別」に騙されないようにしましょう。

東アジアが日本国を侵略したときの記録(またはその前後)に、「日本人の身体能力が高すぎて怖い」とあったはず。(細かい部分は覚えていない)
東アジア側が日本人を恐れているのと、「東アジア原産の日本人差別」が混ざり合って、日本のサッカー情報がおかしくなっているのでしょう。
「東アジア原産の呪い(日本人差別)」に触れていても気付かない日本人選手が多いでしょう。
日本人選手が触れる情報は、「日本人が劣っている前提」で書かれていませんか。

「東アジア原産の日本人差別」では「日本人が優れているはずがない」と考えるので、「日本人が劣っている前提の情報」になります。
「日本人差別」をするのは「指導者」だけではありませんよ。
「スポーツ協会」も似たようなものです。
「東アジアとの交流に熱心なところ」ほど、そうでしょうね。
「偉い人の発言」を確認すると「異文化交流」が出来るでしょうね。

サッカーは差別や暴力に反対しているので、当然日本人差別も認めない。
「日本人差別」に気を付けてくださいね。

「劣っている前提で作られる指導内容」が日本人の能力を制限することはあっても、伸ばすことはありません。
「シュートまでの速さと早さ」は聞いても、改善方法は知らないでしょう。
「着地数を確認することが得点力の向上になる」のですが「着地数」という言葉は聞かないですよね。
「日本人差別を行う人」は「日本人の能力は向上しない」と決めつけているので、「改善方法を考えることは無い」
「劣ったまま戦え」としか言わないはずです。(発言内容を確認すればすぐに見つかるでしょう)

「日本人差別をするための情報」が、日本人を幸せにするはずがない。
「日本人の身体能力の高さ」を考えるなら、「得点力で悩むことは無い」
「着地数」を意識して、「日本人の本来の能力」を取り戻してください。
「東アジア原産の呪い(日本人差別)」を解除して、「得点力」を手に入れましょう。

スポンサーリンク

  • 着地数で分かるサッカーの上手さ

「着地数」を意識して、「日本人の身体能力の高さ」を知るといいでしょう。
「過去の情報」が「日本人選手の邪魔」をしていたことが分かるはずです。
「日本人の能力を下げるための情報」が多いことに気付くでしょう。
「日本人」の邪魔ばかりするのは、どこの人達か。

「着地数0」は上の方で行いました。
「サッカーおでん」では「楽な蹴り方」をおすすめしていますが、「着地数」に関しては指定します。
嫌なら守る必要はありません。
「得点力や決定力が必要か」で考えてください。

「着地数0のシュートが撃てる選手」は、サッカーが上手いでしょう。
これだけなら初心者でも出来るので、そこまで気にしなくても良い。

「シュートを撃つまでの着地数」が「少ない選手」ほど、サッカーが上手です。
「サッカーが上手い」とは「シュート能力が高い」という意味です。
「サッカーおでん」が言う「ボールの扱い方」は「シュート能力」のこと。

「リフティング」が上手でも、「着地数が多い」なら「サッカー(ボールの扱い方)」は下手。
「サッカー指導者」の映像を見ると、「リフティング」は上手いが「サッカーが下手な人」が多い。

  • 上手い選手と普通の選手の違い

「着地数」は少ない方が良い。
ここまでは分かりますよね。
「着地数」は「最後にボールを触ったとき(ドリブルやトラップ)」から「シュートを撃つまで」に着地した数のことを言います。

説明を楽にするために、「着地数が多い選手」で考えます。
「着地数が100の選手」はサッカーが上手いのか。

「着地数が100の選手」
「着地数が100」とは、「最後にボールを触ったとき」から「シュートを撃つ」まで「100回」も地面に足をつけるという意味。
「シュートを撃とう」と思い「ボールを触って」から、「100回足踏み」をしてから撃つ。
「何秒」かかりますか。

「100回」は多すぎるので、「10回」でも良いですよ。
適当に「ボールを転がし」、「10回足踏み」をしてから「シュート」を撃つ。
一人で行うときは問題ありませんが、守備陣がいると「撃つ前に奪われる」でしょう。

「着地数10回」がダメなら、「5回」はどうだろうか。
「ドリブル」で相手を抜いてから「5回足踏み」をして「シュート」
守備側に一度抜かれてもらうと、「着地数5回」の意味が分かります。(わざと抜かれてから守備を真面目に行う)
抜かれてから守備を始めても、「シュート」には間に合うはずです。

では、「着地数4回」ならどうか。
「着地数の数え方」によっては「着地数4」でも大丈夫になることもありますが、今回の「ルール」では、「シュートは入らない」でしょう。

「守備側」が上手くなるほど「着地数の少なさ」が重要になってきます。

ここまで「着地数」を説明してきましたが重要なお知らせ。
実は「着地数など、どうでも良い」

スポンサーリンク

  • 上手さを決める着地数とは

日本人選手が意識したい「着地数」は「全体の着地数」ではなく、「蹴り足の着地数」です。
「蹴り足の着地数」とは、「最後にボールを触ったとき(ドリブルやトラップ)」から「シュートを撃つまで」に「蹴り足を着地した数」のこと。
「蹴り足を何回着地させたか」で「サッカーの上手さ」が分かります。

「着地数(全体)の数え方」を説明したときに「覚えなくて良い」と言ったのは、「大事なのは蹴り足の着地数」だから。
「蹴り足の着地数」は「多くても1回」まで。
「蹴り足の着地数2」は日本人の高い身体能力を活かせない。(シュート場面に遅刻する)

「蹴り足の着地数1」は、「日本人と偉大な選手だけが動ける時間」
「蹴り足の着地数2」は、「海外の速い選手なら動ける時間」
「蹴り足の着地数3以上」は、「海外の下手な選手でも対応出来る時間」

「着地数が多い」のに「日本サッカーは速い」と言われるのは、「日本人の反応が速すぎる」からでしょうね。
「日本人選手の身体能力の高さ」を活かすには、「蹴り足の着地数を減らす」必要があります。
「蹴り足の着地数1以下」なら「日本人選手が海外を圧倒する」

「蹴り足の着地数1」は「日本人だけの世界」
「蹴り足の着地数2」は、「時間を守ろうとする世界」
「蹴り足の着地数3以上」は、「時刻表の存在が確認出来ない世界」

「蹴り足の着地数1」は「ブラジルのロナウド選手」が使う世界。
「ブラジルのロナウド選手」だけでなく、「日本人選手(男女とも確認済み)」も使用している世界です。
海外の選手が使ったら褒めるのに、「日本人選手」が使用しても褒めないのは「おかしい」ですよね。
「いわゆる、ワールドクラス」よりも上の能力を持った「日本人選手」は出てきていますからね。

海外の選手が行うと褒めて、日本人だと否定するのは「日本人差別」
「日本人差別をする人」は「日本人が優れているはずが無いと決めつける」ので、「日本人の良さに気付くことは無い」
「劣っている人が結果を出せた」のは、「相手が油断したから(または相手の調整不足)」と言うでしょうね。(どこかで聞いたことはありませんか)

「守備が悪い」、「相手が下手」なのではなく、「日本人の動きに反応出来ない」から。
「相手が下手に見える」ぐらい「日本人選手が上手い」
「日本人差別をする人」は「日本人だけではなく日本と戦う相手」にも敬意を払わない。
「日本人差別をする人」に教わっても下手にしかならない。

スポンサーリンク

  • 得点力を下げる練習

「二人組でパス練習」をするとき、「足踏みをしなさい」と言われたことはありませんか。
「常に足踏みをする練習」は「蹴り足の着地数を増やす原因」になります。
出来れば避けた方がいいでしょう。
「私」は「足踏みの回数」を減らしていました。

「最後の一歩を大きくする」のも「分かりやすいシュートになる原因」です。
「通常より小さな歩幅(無駄な足踏み)」から「急に大きな踏み込み」になると「シュートを撃ちますと宣言している」ようなものなので、「私」は絶対に採用しなかった。

「足踏みをする選手」は「蹴り足の着地数が増える」ので、「シュートを撃つ合図」が分かりやすくなります。
また、「蹴り足の着地数が増える」と、「シュートを決断してから実際に撃つまでに時間がかかる」ので、「相手の足」が出てくるでしょう。
「海外の守備」を解説するときに、「急に足が出てくる」、「足が伸びてくる」というのは間違い。
日本人選手は「蹴り足の着地数を増やせと言われる」ので、「海外の反応の遅さ」を利用出来ないだけです。(日本人が不幸になる指導法ばかりなのは偶然にしては出来すぎ)

「日本人の身体能力の高さを潰す指導」をしておきながら、「海外の選手は身体能力が高い」というのは明らかに悪意が込められている。
「蹴り足の着地数を減らす」と「外国人選手の遅さ」が理解出来るはずです。
「海外の選手」は「前への動き」は出来ても、他が苦手ですからね。
「日本人の攻撃」に何も出来ないと思いますよ。

「シュート練習」をするときは、「蹴り足の着地数」を意識してください。(個人で行う方が良いと思います)
「蹴り足の着地数1」なら問題ありません。
「蹴り足の着地数2」だと遅すぎる。
「蹴り足の着地数2」は「蹴り足の着地数100」と変わらない。

「着地数(全体)が多い」のは、「次の技を出すまでの時間が長い」のと同じ。
「格闘ゲーム」をする人なら、「硬直時間」で理解出来るでしょう。
「アニメやロールプレイングゲーム(RPG)好き」なら、「魔法の詠唱時間」で考えるといいです。
「格闘ゲームやアニメ、ロールプレイングゲームを知らない」なら、「こたつから出るまでの時間」で伝わるでしょうか。

「素晴らしいこと(ドリブルやトラップ)」をしても、次の「素晴らしいこと(シュート)」が出るまで長いなら本来の力を発揮出来ない。

「サッカーが上手い(サッカーおでんではボールの扱い方)」とは、「シュートを撃つまでの時間が短い」ということ。
「リフティングは上手いがサッカーが下手」とは、「宿題を終わらせるのは早いが宿題をするまでが長い」という意味。(結局ダメって意味)

「サッカーおでん」は「リフティング」をするとサッカー(シュート)が下手になると考えています。
「リフティング」は休み時間に「遊び」として行うといいでしょう。
「逆回転系のシュート」を希望するなら「リフティング」がおすすめです。(「サッカーおでん」は無回転シュートやドライブシュートが好み)

「シュートが下手」なのは、「硬直時間や詠唱時間、こたつから出るまでの時間」が長いから。
「サッカーはテレビゲームではない」ので、「大技」をポンポン出しても卑怯ではない。

「ブラジル代表」は「硬直時間や詠唱時間、こたつから出るまでの時間」は短いですが、「技の完成度」は意外と高くありません。
「技の完成度が高い」のは「日本人選手」の方。(リフティングのことではありませんよ)
あとは、「蹴り足の着地数」を減らし、「大技を連続して出す」だけ。
「チートのような強さ」まで、あと少し。

「日本人の強さ」を例える。
「格闘ゲーム」なら「硬直時間無し」で「大技を連続で出せる強さ」
「アニメやRPG」なら「詠唱時間無し消費魔力無し」で「魔法を連続で出せる強さ」
「こたつ」なら「こたつごと瞬間移動する凄さ」
「卑怯なぐらい強い」のが「日本人の普通」になるでしょう。(チート、まじチート)

「技の完成度」は「器用さや国民性」で判断出来ます。
「凝り性な人や職人」が多い国ほど、「技の質」が高い。
それを考えると、「日本人の本来の能力」が発揮されていないと分かるでしょう。
「海外から見ればチートのような強さ」が「日本人選手の普通」になるでしょうね。

スポンサーリンク

「蹴り足の着地数1の選手」は「サッカーが上手」
日本人選手は「蹴り足の着地数が2以上になる指導」を受けているのに、結果を出している。
「不利な状況」でも日本人が勝てるのは、「日本人の身体能力が高い」から。
「日本国」から「日本人差別」をなくしたら、「日本国と日本人の本来の能力」が発揮される。

「日本人」は「東アジア原産の呪い(日本人差別)」のせいで「不利なルール」で戦わされている。

「センスがある」、「才能がある」と言われている海外の選手(ワールドクラス)でも、意外と「下手くそ」ですからね。
「日本人の方が上手い」と思いますよ。

「ペレ選手」や「マラドーナ選手」を超えたいなら「蹴り足の着地数」を意識すれば良い。
「偉大な選手」は他とは違う「素晴らしい能力」を持っているのですが、「日本人なら再現出来る」でしょう。
相手に敬意を払うのは素晴らしいことですが、戦う前から勝てないと思い込むのは「リスペクトのしすぎ」です。(相手をリスペクトするように自分自身にも敬意を払ってください)

今回は「ペレ選手」は除きますが、「マラドーナ選手の技術」は「再現が不可能では無い」
「日本人選手」なら「マラドーナ選手」と同じか、それ以上の選手になるでしょう。
それだけのものを日本人は持っていますよ。

相手だけでなく自分自身にも敬意を払える選手だけが偉大な選手を超えられる。
英雄の前にも英雄はいた。
この意味が分かりますか。

6、決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ

「蹴り足の着地数」が「1」なら、他のことは気にしなくて良いでしょう。
「ドリブルからのシュートが下手」なのは、「ドリブルの完成度が低い」のではなく、「シュート技術の完成度が低い」から。

「勝つための技術(点を取るための技術)」と、「引き分けを目指す技術(パスのための技術)」は全くの別物です。
「勝つためのドリブル(点を取るためのドリブル)」と「ボールを失わないためのドリブル(キープするドリブル)」も質が違う。

「サッカーの技術」に「最強」があるとしたら、「勝つための技術(点を取るための技術)」でしょう。
他の技術は「引き分けを目指す技術」ですからね。

「パスをつなぐ」、「ボールを失わない」とは、「成功すれば引き分け、失敗すれば負け」
意味が分かりますか。

同じ「キック」でも別物ですよ。
「ドリブル」が一番分かりやすいかもしれません。
「勝つためのドリブル(点を取るためのドリブル)」と「引き分け狙いのドリブル」は全く違う。

現役の選手なら「周りのドリブル」を、試合が身近ではないなら「サッカー指導者の動画」を観察してください。
「上手い人」でも「全体の着地数が6以上(最後に触った足がゼロなら5)」でしょう。

「私の経験(大学)」では、「6番目か8番目にシュート」が多かった。
対戦するときは「相手の着地数」を観察して、一番良い数字を探します。
「着地数」が分かれば「初心者」でも「経験者」に勝てますよ。

「6番目にシュート」
最後に触ってから「6番目にシュート」を撃つ。
「6番目にシュート」なら、「着地数5」の次にシュート。

6番目にシュート(蹴り足の着地数2)
「最後に触る(0)」、「軸足(着地数1)」、「蹴り足(着地数2)」、「軸足(着地数3)」、「蹴り足(着地数4)」、「軸足(着地数5)」、「シュート(6番目)」

スポンサーリンク

  • 着地数を守備に活かす

着地数を守備に活かす方法
相手がボールを持ちそうなときは、「着地数0のシュート」を警戒する。
「着地数0」が無いなら、「蹴り足の着地数1以下のシュート」と予測。
「蹴り足の着地数1以下」でも撃たないなら、「相手は下手」だ。
「相手が下手」でも油断せず、「蹴り足の着地数2以上のシュート」を警戒する。

「着地数」を知っていると、「相手のキックフェイント」を無効に出来ます。
「あなたはこの着地数では撃てませんよね」と分かりますからね。
「警戒する瞬間」が分かっているので、集中力が切れることは無くなるでしょう。

「着地数の数え方」は「最後のボールタッチ(ドリブルやトラップ)を1」としても問題ありません。
「毎回数える」と反応が遅れるので、「楽な方法」を選んでください。
「音(リズム)」で覚えるのもいいかもしれません。

「シュート」(直接シュート)
「タッチ(触る)、シュート」(下の図4から10)
「タン(触る)、タン、シュート」(絶対に覚えたいシュート)
「タン(触る)、タン、タン、シュート」(リズムが悪いのであまり好きではない)
「タン(触る)、タン、タン、タン、シュート」(絶対に覚えたいシュート)
ここまでが「偉大な選手」
ここからあとが、「ワールドクラス」と「経験者(初心者も含む)」

自分に向かってくるボールを一度触り、触った足でシュートを撃つ絵ボールを足の裏で移動させてから蹴るシュートを説明した絵

「着地数を知っている選手」は「集中すべき瞬間」が分かるので、試合を有利に戦えます。(未来が見えるのと同じです)
「攻撃陣」だけでなく「守備陣」も覚えてください。
「シュート技術」を磨くと「選手としての能力」が大幅に上昇します。

「シュート技術」を磨くと「選手としての能力」が大幅に上昇
「ゲームで考えるシュートとトラップを学ぶ順番」

「蹴り足の着地数1のシュート」は「美しい」ので「見た瞬間」に分かります。
「相手のシュート」を「美しい(他と違う)」と思えないなら、その選手は「まだ偉大な選手」ではない。

英雄の英雄になってください。

「サッカーおでん」からのお願い

行き過ぎた敬意は人を傷付ける

「蹴り足の着地数を減らす」ときは、誰かと一緒に行ってください。
そして、同じ目標を持つ選手達と仲良くするようにしてください。
「話し相手がいない」のは寂しいですよ。

周りや自分に敬意を払うことを忘れないでください。
これから上手くなる人を侮辱しない、馬鹿にしない。

一番怖いのが、自分の上手さに潰されること。
自分の上手さに潰されないようにしてください。

上手くなったら周りの人が上手になるお手伝いをしてくださいね。
周りを助ければ自分の上手さに潰されることは無いでしょう。

「サッカーおでん」との約束ですよ。

関連するページ
インステップキック、インサイドキック、アウトサイドキック、ドリブル、トラップ
サッカーボールを浮かせる足の動き

2021年7月16日修正。最新版
2019年7月12日修正。修正版
2019年3月21日修正。修正版
2018年5月3日公開。追加組

  • 修正部分
  • 題名や文章中の「得点力は着地数……」の前に「決定力」を追加。
  • 修正前 得点力は着地数……(2018年5月3日、追加組)
  • 修正後 決定力、得点力は着地数……(2019年3月21日、最新版)
  • 画像が正常に表示されるようにした。(2019年3月21日、最新版)
  • 装飾の位置がずれていたので修正。2019年7月12日
  • 追加 関連するページに「サッカーボールを浮かせる足の動き」を追加(2021年7月16日)

サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん 

サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん 

おでん式(日本式)キックメニュー

頭の使い方の確認
身体の扱い方の確認
心を守る不思議な魔法
サッカー上達法の確認
シュート編

サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん 

サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん 

感想を送信する

名前: 
サイトの文章の長さ: 少し短い 短い ちょうどいい 少し長い とても長い
ご感想やご意見等

サイトからの返信を希望の方は、受信メールの設定等の確認をお願いします。メールを送信できない場合もあります。

エラー等で感想を送信出来ない場合はお問い合わせを、ご利用ください。

「サッカーおでん(AMP版)」から来た人へ。

感想を送信するために「サッカーおでん(AMP版)」から来た人は、ここから戻れます。

「サッカーおでん(AMP版)」へ移動

socceroden socceroden socceroden socceroden socceroden

socceroden socceroden socceroden socceroden soccerodensocceroden socceroden socceroden socceroden soccerodensocceroden socceroden socceroden socceroden socceroden

サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん 

サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん 

自己紹介

はじめまして、「サッカーおでん」の竹串です。日本がW杯最多優勝国になるために、「サッカーおでん」を作りました。日本人の高い身体能力を活かす技術を習得しませんか。

「サッカーおでん」はシュート技術を専門に扱うサイト。


独り言

  日本代表には、いつも笑っていて欲しい。
  サッカーおでんは、日本代表と日本人選手を応援しています。

スポンサーリンク

連絡

画像が表示されない等、不具合があればコメントやお問い合わせ、ブログ等のコメントでご連絡ください。

ちょっとお知らせ

装飾を修正。2024年2月6日。
引っ越しの影響に関する文章を消した。2023年5月15日。
サーバー引っ越し。影響は無いはず。2023年3月12日。
2022年8月30日。サッカーおでんのゲームを追加
2022年6月28日にお問い合わせに返信。記録は2022年6月29日。

最終更新
2024年2月6日。

よくある悩み一覧

サッカーおでんのおすすめ

日の丸サッカーおでんのおすすめ

スポンサーリンク

Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.