連絡
相手の守備を無効にするシュートを習得しよう。サッカーが上手くなりたいなら軸足側に蹴り足を振り別々の方向に飛ばす意味を知ろう。蹴り足の逃し方を試すときは足首は固定しなくても良いです。
好きな蹴り方で軸足側に足を振りボールを正面に飛ばす。蹴り足の動きとボールの動きが別になれば成功です。
楽な方法で軸足側に足を振りボールを蹴り足側に飛ばす。蹴り足が動く方向とボールの動く方向が別々なら成功。
蹴りやすい方法で軸足側に足を振りボールを軸足側に飛ばす。蹴り足の動きとボールの動きが同じになれば成功です。
軸足側に蹴り足を振るシュートが活躍する場面を知り、試合を有利に戦おう。軸足側に蹴り足を振りボールを飛ばす蹴り方は点を取るための蹴り方です。日本人の高い身体能力を活かすためにも蹴り足の膝を横に振る蹴り方を覚えてください。
横に動くボールと相性が良いので、ドリブルからのシュートに良い影響を与えます。
目次
1、軸足側に蹴り足を振り別々の方向に飛ばす意味
2、足首は固定しなくても良い
3、軸足側に足を振りボールを正面に飛ばす
4、軸足側に足を振りボールを蹴り足側に飛ばす
5、軸足側に足を振りボールを軸足側に飛ばす
6、軸足側に蹴り足を振るシュートが活躍する場面
目的
軸足側に足を振る動きで3方向に飛ばすシュートを覚える。
理由
日本人の高い身体能力を活かせる、点を取るための技術を習得するため。
最終更新:2018-03-27 公開:2018-03-27
「軸足側」に蹴り足を振り、ボールを別々の方向に飛ばすと言われても、意味が分からない人もいるでしょう。
一般的な蹴り方だけでも試合を戦うことは出来るので、「軸足側に蹴り足を振るシュートを覚えなくてもいいのでは」と思う人もいるはずです。
「蹴り足を前に振るシュート」だけでも戦うことは可能なので、必要無いと感じるなら覚えなくても問題ありません。
ただし、試合を有利に戦いたいなら習得した方がいいでしょう。
ここで扱う内容は一般的な考え方とは異なる蹴り方になるので、「下手で無能な指導者の機嫌を損ねる可能性」があります。
「間違った蹴り方だと勘違いされている方法」になるので扱いには十分気を付けてください。
「扱い方に気を付けないといけない」と言われると、覚えない方が良いと考える人もいるでしょう。
「扱い方に気を付ける」とは、「勉強不足の指導者の前では使わない」程度のことです。
「勉強不足の指導者が文句を言う可能性がありますよ」といったものです。
学習塾で学んだ方法を「まだ学校で教えていないから」という理由で、不正解にされることがあります。それと同じです。
「先生が教えた方法では無いからダメ」と言われる可能性があります。
「蹴り足の逃し方」は3つありました。
今回扱うのは「蹴り足を軸足側に振る」。
「ブラジル代表の上手い選手が使う蹴り方」と聞けば安心出来るでしょうか。
「サッカーで認められている蹴り方」なので安心して使ってください。
「軸足側に蹴り足を振るシュート」を習得すれば「得点能力」が大幅に上昇するでしょう。
「サッカーおでん」がおすすめする「蹴り足の膝を横に振る」が、「軸足側に蹴り足を振るシュート」になります。
非常に強力な武器なので、ぜひ覚えてください。
「低く強烈なシュート」を求めている人に最適な蹴り方。
「全力」で蹴り足を振り抜いても「低いシュート」になります。(高さ調節も出来ます)
「ロングシュート」との相性も良い。
「ドリブルからのシュート」とも相性が抜群です。
「無回転シュート」や「ドライブシュート」を求めるなら、「軸足側に蹴り足を振るシュート」を覚えた方がいいでしょう。
「軸足側に蹴り足を振るシュート」は「点を取るための蹴り方」になります。
ここで扱う内容は「サッカーおでん」が勝手に考えたことなので、一般的なルールを守る必要はありません。
「足首を固定する」と教わった人も多いかもしれませんが、「蹴り足の逃し方」では気にしなくて良いです。
「サッカーおでん」が扱う内容は、「足首を固定しなくても良い蹴り方」なので「足首の状態」は気にしないでください。
どうしても「足首を固定したい」なら「固定」しても構いません。
多少苦しくなるかもしれませんが、「ボールの扱い方」を習得しているなら問題ないでしょう。
「シュートの威力」は「ボールの芯を撃ち抜けるか」で決まります。
「足首を固定するか」ではないので注意してください。
「ボールの芯を撃ち抜いている」なら「足首を固定しない蹴り方」でも問題ありません。
「足首を固定しない蹴り方は間違っている」と思うなら、自分の考えを優先してください。
サッカーでは「選手の考え」が優先されますからね。
今回紹介する「軸足側に蹴り足を振るシュート」は「間違った蹴り方」と言われることがありますが、「サッカーには間違った蹴り方は存在しない」ことを言っておきましょう。
細かい説明は面倒臭いので適当に解説します。
「ブラジル代表が使っている蹴り方」です。「ブラジル代表の蹴り方は間違っている」と思うなら間違っているのかもしれません。
面倒なことは「ブラジル人」に任せよう。
「ずるい」ですね、私は。
これから扱う内容は初めて触れる人が多いはずです。(サッカーおでんで知った人は除く)
「経験者も初心者」も同じなので、気にせず試してください。
「経験者」は「より上手くなるため」に、「初心者」は「経験者を追い抜くため」に挑むといいでしょう。
結構面白いと思いますよ。
「ワールドクラス」よりも上手になってください。
蹴り足を「軸足側」に振る動きで、ボールを「正面」に飛ばします。(下の図2か5)
初めて行う人が多いと思うので、成功しないかもしれません。
成功しなくても良いので、適当に蹴ってください。
右足で蹴る場合
「右足」で蹴るときは「上の図2」を参考にしてください。
「ボールの扱い方」は「上の図ロ」のようにします。
「アウトサイド回転」をかけるつもりで蹴ると上手くいくでしょう。
蹴り足を「軸足側」に振り、ボールが「前」に動けば成功です。
左足で蹴る場合
「左足」で行うときは「上の図5」のようにします。
「ボールの扱い方」は「上の図ホ」を参考にしてください。
「アウトサイド回転」をかけるつもりで蹴るといいです。
蹴り足を「軸足側」に動かし、ボールが「前」に転がれば成功です。
「蹴り足を軸足側に振るとボールが正面に飛ばない」と習った人もいるかもしれませんが、「蹴り足の振り方(動かし方)」は「ボールの飛ぶ方向」を決定しませんからね。
「ボールがどこに飛ぶか」は「ボールの扱い方」で決まります。
「ボールのどこを触るか」で決まります。
「蹴り足の動かし方がボールの飛ぶ方向を決めない」ことの証明
「3つの足の振り方でボールを3方向に飛ばそう」
スポンサーリンク
「当てる場所」は指定しないので好きな場所を選んでください。
比較的使いやすいのが「トゥーキック(つま先)」と「アウトサイドキック」でしょうか。
「正面」に飛ばすことだけを考えてください。
「身体のどこで蹴るか」は気にしなくても問題ありません。
蹴り足を「軸足側」に振る動きで「正面」に飛ばせないときは、「ぞうきんがけ」を試すといいでしょう。
「本物のぞうきん」ではなく「不要な紙」を使用してください。
「足でぞうきん(紙)」を踏み、「下の図2(よこ)」のように動かします。
「ぞうきんがけ」をしていたら「ボール」を蹴ってしまった。
このような感じで「ボールを正面」に飛ばしてください。(適当で良いです)
何度か試すと「ボールの扱い方」が「何となく」理解出来るはずです。
正確に飛ばせなくても問題ありません。
蹴っていると自然と正確になるので適当に試すといいです。
「何となく前に転がっている」程度で問題ありません。
「正面に動いた気がする」なら合格です。
「ボールの扱い方」が分からない人は、下の図を参考にしてください。
「右足」なら「下の図H」を、「左足」なら「下の図G」のように蹴ります。
「ボールの芯を少しはずす」ようにするといいでしょう。
「どうしても難しい」なら、「ボールに回転をかける」ようにしてください。
「ボールに触れた状態」から「蹴り足」を動かし、「アウトサイド系の回転」をかけます。
「ゆっくりとした動き」で「回転をかけて」ください。
「ボールが前に動いた気がする」なら成功です。
少しずつ「足の動き」を大きくするといいでしょう。
「成功しなくても問題ない」ので、「ボールと遊ぶ」のもいいでしょうね。
ここで完璧にする必要はありません。他の蹴り方も試して、経験を積んでから再び挑むといいでしょう。
他の蹴り方を試すことで一気に上達することもありますからね。
次に進んでみるのもいいでしょう。
最後まで試してから、また戻ってくるといいですよ。
蹴り足を「軸足側」に振る動きで、ボールを「蹴り足側(アウトサイド側)」に飛ばします。(下の図1か4)
最初は上手くいかないと思うので、転がす程度でいいでしょう。
「ボールの芯をはずす」ようにしてください。
「蹴り足が動く方向」と「ボールが動く方向」が「反対」になるので、苦戦する人もいるかもしれません。
「ボールを少しだけ動かす」つもりで蹴ってください。
蹴り足を「上の図(1や4)の青い矢印」通りに動かさなくても問題ありません。
「蹴り足の動き」が「直線に近い動き(下の図4や6)」になっても大丈夫です。
「斜め前(下の図1と9)」は難しいので、角度を調整してください。
下の図(3と4)か(6と7)を目指すといいです。
右足の場合
「右足」で蹴るときは「下の図1」を参考にしてください。(足の動きは直線に近付けて良い)
蹴り足を「軸足側」に振り、ボールが「右側」に動けば成功です。
「ボールの芯をはずす」ようにしてください。最初は転がるだけでも問題ありません。
左足の場合
「左足」なら「下の図4」のように蹴ってください。
蹴り足を「軸足側」に動かし、ボールが「左側」に飛べば成功です。
「ボールの芯をはずす」ようにします。最初は転がすだけで大丈夫。
「何キックで蹴るか」は気にしなくていいです。
蹴り足を「軸足側」に振る動きでボールを「蹴り足側(アウトサイド側)」に動かすのは難しいため、楽な蹴り方を選んでください。
「蹴り足の動き」は「直線」に近付くほど楽になるので、難しい場合は微調整します。
下の図(1や9)の動きでは非常に難しいため、(2から4)、(6から8)を選んでください。
「右足」は「下の図2、3、4」、「左足」なら「下の図6、7、8」が楽でしょう。
比較的蹴りやすいのが「アウトサイドキック」、「トゥーキック(つま先)」、「インステップキック」でしょうか。
多少難しいかもしれませんが「インサイドキック」でも可能です。
自分の身体と相談しながら試してください。
苦しいなら無理をしないでください。
蹴り足を「軸足側」に振る動きで、ボールを「蹴り足側(アウトサイド側)」に飛ばせたら成功です。(転がすだけでも大丈夫)
ボールが浮かなくても問題ありません。
転がせるだけでも十分上手くなっています。
慣れてきたら「強いボール」を撃てるでしょう。
ボールが「蹴り足側(アウトサイド側)」に動けば合格です。
スポンサーリンク
「ボールの扱い方」は「芯をはずす」ようにします。
初めて試す人も多いと思うので、「ボールの反応」を確認しながら蹴ってください。
何度も蹴っていると「ボールの扱い方」が分かるようになるはずです。
ここで扱う技術は「ドリブル」でも使用します。
「吸い付くドリブル」や「緩急」という言葉に興味があるなら習得した方がいいでしょう。
普通は「蹴り足を軸足側に振る動き」を習わないと思うので、苦戦する人が多いかもしれません。
間違った蹴り方だと「禁止する指導者」もいるでしょうね。
「サッカーで禁止されている蹴り方は存在しない」ので、安心して試してください。
「指導者が勝手に禁止しているだけ」ですからね。
「ボールの芯をはずす」ときは「上の図GかH」を参考にしてください。
「芯をはずす蹴り方」でも「威力」は出るので、思い切って「はずす」のもいいでしょう。
「右足」なら「上の図H」、「左足」なら「上の図G」のようにボールを扱うといいです。
ボールが「軸足側に飛ぶ」なら、「ボールの芯に近い部分」を撃ち抜いています。
「芯を撃ち抜く」ほど「蹴り足と同じ方向」にボールが飛びます。
「芯をはずす」と「蹴り足とは違う方向」にボールが動きます。
これは「ボールの扱い方」の基本なので覚えておくといいです。
試合中に「シュート」を修正するときに便利です。
蹴り足を「軸足側」に振る動きで、ボールを「軸足側(インサイド側)」に飛ばします。(下の図3か6)
一般的な蹴り方に似ているので、意外と簡単かもしれません。
「内股で蹴る」ように見えるでしょう。
「ボールの芯を撃ち抜く」つもりで蹴るといいです。
右足の場合
「右足」で蹴るときは「上の図3」のように行います。
蹴り足を「軸足側」に振り、ボールが「左側」に動けば成功です。
左足の場合
「左足」で蹴るときは「上の図6」を参考にします。
蹴り足を「軸足側」に動かし、ボールが「右側」に転がれば成功です。
蹴り足を「軸足側」に振る動きで、ボールを「軸足側(インサイド側)」に飛ばせたら成功です。
「軸足の向き」が気になるかもしれませんが、気にせずボールを飛ばしてください。
初めて試す人でも「強いボール」を撃ちやすいでしょう。
「ボールの扱い方」は下の図を参考にしてください。
「右足」は「下の図1」、「左足」なら「下の図3」になります。
「ボールの芯を撃ち抜く」ようにします。
蹴り足を「軸足側」に振る動きは、「間違った蹴り方」と言われることもありますが、「サッカーで禁止されている蹴り方は無い」ので気にしないでください。
蹴り足を「軸足側」に振る動きは、「シュート」で活躍します。
日本人選手は結構見ている蹴り方のはず。
「選手(初心者)」は知らなくても「指導者」は知っているでしょう。
「ブラジル代表の上手い人」が「シュート」で使う蹴り方です。
「ゴールの右下や左下」に「強いシュート」を撃つときに使われることが多い。
「低く飛ばしたい」ときに便利です。
「シュートのための蹴り方」
「ドリブルからのシュート」が苦手な人は、「軸足側に蹴り足を振るシュート」を試すといいでしょう。
「軸足側に蹴り足を振るシュート」は「左右に速く動くボール」との相性が抜群。
「日本人の身体能力の高さ」を活かすには、「軸足側に蹴り足を振るシュート」が必要です。
「左右に大きく揺さぶる動き」で「相手の守備を無効化」してください。
「ドリブル」を武器にしたいなら、必ず習得してください。
「おでん式(日本式)ドリブル」は「ボールを左右に大きく動かす」ので、「シュート能力」が足りないと、使いこなせないでしょう。
「相手の守り」を「人数をかけて突破する」のではなく、「一人」で「相手の守備を無効」にしてください。
「相手の守備を無効にする」のは、「個人戦術」と呼ばれるものかもしれません。(「それを何と呼ぶか」は気にしない)
「正式名称」が分からなくても「サッカーが上手なら問題ありません」
「ロナウド選手(ブラジル)」の「シュート」が「軸足側に蹴り足を振るシュート」になります。(他の蹴り方を使うこともありますよ)
「蹴り足の膝を横に振るシュート(軸足側に蹴り足を振るシュート)」を説明するために「サッカーおでん(このサイト)」を作りました。
「日本人選手」に一番伝えたい内容です。
「強いシュートを撃つとボールが浮いてしまう人」に最適な蹴り方。
「全力でシュートを撃ち込む楽しさ」が味わえるでしょう。
「軸足側に蹴り足を振るシュート」を覚えることで初めて「インステップキック」や「インサイドキック」、「アウトサイドキック」の本来の能力が分かるでしょう。
「インステップキックの正確さ」、「インサイドキックの強さ」、「アウトサイドキックの強さと正確さ」を知ってください。
2018年3月27日公開。追加組
スポンサーリンク
サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん
サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん
おでん式(日本式)キックメニューサッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん
サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん
socceroden socceroden socceroden socceroden socceroden
socceroden socceroden socceroden socceroden soccerodensocceroden socceroden socceroden socceroden soccerodensocceroden socceroden socceroden socceroden socceroden
サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん
サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん
自己紹介
はじめまして、「サッカーおでん」の竹串です。日本がW杯最多優勝国になるために、「サッカーおでん」を作りました。日本人の高い身体能力を活かす技術を習得しませんか。
「サッカーおでん」はシュート技術を専門に扱うサイト。
独り言
日本代表には、いつも笑っていて欲しい。
サッカーおでんは、日本代表と日本人選手を応援しています。
スポンサーリンク
連絡
画像が表示されない等、不具合があればコメントやお問い合わせ、ブログ等のコメントでご連絡ください。
ちょっとお知らせ
装飾を修正。2024年2月6日。
引っ越しの影響に関する文章を消した。2023年5月15日。
サーバー引っ越し。影響は無いはず。2023年3月12日。
2022年8月30日。サッカーおでんのゲームを追加
2022年6月28日にお問い合わせに返信。記録は2022年6月29日。
最終更新
2024年2月6日。
キックの悩み。
ボール関係の悩み。
サッカーおでんのおすすめ
日の丸サッカーおでんのおすすめ
スポンサーリンク