連絡
目次
1、アウトサイドキックの特徴
2、アウトサイドキックの蹴り方 歩き方に近いアウトサイドキックを覚える
3、おでん式(日本式)アウトサイドキック おでん式(日本式)アウトサイドキックの蹴り方と注意点
4、おでん式(日本式)アウトサイドキック、強烈なシュート 強烈なシュートを撃つ方法
5、おでん式(日本式)アウトサイドキック、高さの調節 高さが必要なとき
6、おでん式(日本式)キックまとめ おでん式(日本式)キック、共通
目的
おでん式(日本式)アウトサイドキックの使い方を覚える
理由
アウトサイドキックの長所を活かしたシュートを手に入れるため
最終更新:2015-01-22 公開:2015-01-22
アウトサイドキックの特徴は、ボールを蹴る瞬間にあります。
アウトサイドキックでボールを蹴るとき、蹴り足の外側の部分を使います。
アウトサイドキックを説明している本やサイトは少ないため、知識としては知っているけれど普段使わないという人が少なくないかもしれません。
アウトサイドキックでボールを蹴るとき、どの部分で蹴るかは説明する人によって違いがあるようです。
ここでは、「蹴り足の外側の部分を使う蹴り方」としておきましょう。
上の図の(ア)が、アウトサイドキック。
足の外側の部分でボールを蹴っています。
アウトサイドキックでは、強烈なシュートを撃つことが出来ます。
日本語サッカーでは、「近くにいる味方へのパスに使う」と説明していることが多いようです。
アウトサイドキックは、インステップキックやインサイドキックのように強力で正確なキックです。
インステップキックとインサイドキックを覚えていると、必ず欲しくなるキックです。
インステップキック、インサイドキック、アウトサイドキック。この3つが揃って初めて本当のキックが手に入ります。
とても魅力的な蹴り方なので、絶対に覚えましょう。
アウトサイドキックは、インステップキックに非常に近いキックです。
上の図の(3)のとき、膝が自然な状態になっていないとバランスを崩すことが分かりました。
上の図の(3)のときは、膝を自然な状態にするようにしましょう。
普段の歩き方に近いアウトサイドキックを覚えましょう。
「おでん式(日本式)アウトサイドキック」は、足首を柔らかくして蹴ります。
足首を曲げたまま蹴る「おでん式(日本式)インステップキック」とやり方は同じです。
ボールに当たる場所が違うだけです。
「おでん式(日本式)アウトサイドキック」は「おでん式(日本式)インステップキック」と融合します。最後は、一つの蹴り方になります。
ボールの芯を撃ち抜くように蹴ると、力強いシュートになります。
ボールの芯をはずすように撃つと、回転をたくさんかけることが可能になります。
歩く動作から、「おでん式(日本式)アウトサイドキック」を使えるようにしましょう。
「おでん式(日本式)アウトサイドキック」は、「普段の歩き方」と非常に相性が良い蹴り方です。
歩くように、自然とボールを蹴ることが出来るでしょう。
「おでん式(日本式)キック」の共通の決まりがあります。
それは、ボールを蹴った後に蹴り足を自然な状態にすること。
歩いているときの足の状態が、自然な状態です。
蹴り足を自然な状態にするのは、バランスを崩すのを防ぐためです。
アウトサイドキックでバランスを崩すようなことは無いと思いますが、念のため「おでん式(日本式)キック」の基本を確認しておきます。
上の図(3)のとき、膝を自然な状態にするとバランスを崩しませんでした。
全てのキックで共通ですが、上の図(3)では、膝を歩くときと同じ状態にします。
「おでん式(日本式)キック」共通
ボールを蹴った後は、膝を外側に向けてはいけない(バランスを崩すから)。
ボールを蹴った後は、膝を歩くときと同じ状態にする。
スポンサーリンク
アウトサイドキックを使うときは、足首を大事にします。
「おでん式(日本式)アウトサイドキック」では、足首を固定しないで蹴ります。
また、足首は伸ばしません。足首を伸ばしたい人は伸ばすといいでしょう。
足首を伸ばさない蹴り方の方が習得しやすく、良いボールを蹴りやすいと思います。
「おでん式(日本式)アウトサイドキック」は、足首を曲げて行います。
普段歩くように足を動かしてボールを蹴る。歩くときに足首は伸ばさないですよね。足首を固定して歩くこともないと思います。
より自然に、より簡単にするため、足首を固定せず、曲げて蹴ります。
「おでん式(日本式)アウトサイドキック」、まとめ
ボールを蹴った後は、蹴り足の膝を自然な状態にする(全キック共通のため)。
より自然に、より簡単にするために、足首を固定せず、曲げて蹴る。
強烈なシュートを撃つときには、足を大きく動かします。
足を動かすとき、どの程度足が動いたか判断するのは難しいです。
足首が動いた距離だと動きが伝わりにくいので、膝が動いた距離(膝が動いた角度)を基準に考えます。
足を動かすとき、膝を基準に考えます。
膝が90度動くことを「1キック」としましょう。「1キック」という単位を作ります。
普通のシュートを撃つときには1キックで、強烈なシュートを撃ちたいときには2キックで撃ちましょう。
1キックは膝を90度動かすのですから、2キックは180度ですね。
普通のシュートは1キックで、強烈なシュートは2キックで撃つ。
上の図は、インステップキックのものを利用しています。インステップキックとアウトサイドキックは似ている(最後は一つになります)ので問題ありません。
上の図の(1)は歩くときの足の動き。普段の歩き方では、膝が90度近く動いています。
歩幅を大きくすると90度以上になりますね。
上の図(2)は日本語サッカーの蹴り方です。(2)では膝が90度近く動いていますが、軸足の横を通ってからの膝の動きが小さいことが分かります。
上の図(3)が、「サッカーおでん」がおすすめする蹴り方で、普通のシュートを撃つときに使う「1キック」です。
膝が動き始める位置が、軸足の膝の近くなのが特徴です。軸足の横を通った後も、しっかりと膝が動いていることが分かります。軸足の膝の横を通るときとは、ボールを蹴る瞬間のこと。
(3)では、ボールを蹴った後にしっかりと足を振っています。
ボールを蹴った後も足をしっかりと振るのは、膝を自然な状態にするためです。
上の図(4)の足の振り方は、日本語サッカーでは間違いとされている足の動かし方ですが、この蹴り方は非常に大切です。
日本人選手や日本代表にぜひ覚えて欲しい蹴り方。これが、「膝を横に振る」蹴り方です。
低いボールを蹴りたいときは、(4)で蹴るといいでしょう。
普段のシュートを「1キック」で蹴る場合は、上の図(3)か(4)で蹴る。
スポンサーリンク
普通のシュートを撃つときは1キックで蹴りましたね。
強烈なシュートを撃つときには、2キックで蹴りましょう。
2キックとは、膝が180度動く蹴り方です。
今度は、2キックを見ていきましょう。
上の図に描いてあるのが、膝を180度動かす「2キック」です。
(1)の足の動かし方は足を大きく振る動きなので分かると思いますが、(2)の動きが伝わらないかもしれません。
「よこ」と描いてある(2)の振り方。この振り方は、膝を横に振ったときに円の半分(180度)を描くことで2キックになっています。
サッカーで大切な蹴り方があるとしたら、この(2)の蹴り方でしょう。
この蹴り方だけ覚えていれば、全く問題ありません。
それぐらい、素晴らしい蹴り方です。
日本語サッカーが禁止している蹴り方が、横に180度膝を動かす(2)の蹴り方です。
日本代表のシュートがゴールの上の方にはずれるのは、この(2)の蹴り方を禁止されているからです。
この蹴り方、サッカーに興味がある人は一度は見たことがあるはず。
W杯最多優勝国が使う蹴り方です。
この蹴り方を使う日本人選手が多くなったときが、日本がW杯最多優勝国になるときでしょう。
横に振るキック(上の図2)を日本語サッカーが禁止する理由。
ボールを蹴るときに膝を横に振ると、ボールが変な方向に飛ぶそうです。
他には、股関節から足を振ることになるので、足を速く振ることが出来ないというのもありました。
過激な意見では、これを使うと初心者に思われますというもの。
膝から下を振らずに股関節から足を振ると、初心者と思われるそうです。
本当は周りがどのように思おうが関係ないのですが、周りを気にする意見もありました。ちょっと不思議。
スポンサーリンク
上で紹介した内容は、全てのキックに共通することです。
他の蹴り方に比べて、上の知識が活躍する機会は少ないかもしれません。
足を動かすときに使う「共通の決まり」と思ってください。
アウトサイドキックを使うときは、「1キック」が多いかもしれません。
「1キック」でも強烈なシュートが撃てるため、アウトサイドキックでは「2キック」を使う機会は少ないでしょう。
「2キック」のアウトサイドキックを使うと、相手にシュートを撃つのが伝わってしまいますので、「2キック」を使う機会は減ると思います。
「1キック」と「2キック」は、「おでん式(日本式)キック」共通の知識なので紹介しました。
アウトサイドキックは、インサイドキックと同じぐらい正確で、インステップキックのように強烈なシュートを蹴ることが出来ます。
とても魅力的な蹴り方なのに、アウトサイドキックは大切にされていないようです。
ドリブルからのシュートで特に活躍するアウトサイドキック。シュートに関係する蹴り方なので、とても大事な蹴り方です。
点が入らないように、指導者が日本人選手の能力を制限しているのか。
それとも、アウトサイドキックの魅力に気付いていないのか。ちょっと分からない。
「おでん式(日本式)キック」では、ボールを浮かせたい場合は蹴り足を縦に振るのですが、アウトサイドキックでは蹴り足を縦に振ってもボールを浮かせるのが大変です。
そのため、ボールの芯をはずす方法も使う方がいいでしょう。
ボールを蹴るときに、ボールの芯をはずして高さを出します。
ボールの下の部分を蹴って浮かせるのもいいでしょうね。
ただ、芯をはずすと威力が落ちます。また、足を大きく振ると相手に動きを読まれる恐れがあります。
アウトサイドキックでは、低いボールを扱った方が良いかもしれません。
高さを出すために、アウトサイドキックの良さを消すのはもったいない気がします。
アウトサイドキックで高さを出すことも出来ますが、長所を消すのはもったいないので、他の蹴り方で高さを出した方がいいかもしれませんね。
アウトサイドキックで高さをだそうと工夫すると、インステップキックのようになります。
低いシュートを撃ちたいなら、足首でしっかりとボールを蹴るといいでしょう。
他の蹴り方だと、低いシュートを撃つ場合は蹴り足を横に振るのですが、アウトサイドキックの場合は、蹴り足の振り方は気にしなくても大丈夫でしょう。
蹴り足を縦に振っても、ボールは浮きにくいと思います。
低いボールを蹴りたいときは、しっかりと足首を当てることを考えるだけでいいでしょう。
「1キック」でも十分威力が出ますので、足は大きく振らなくても良いと思います。
おでん式(日本式)インステップ、インサイド、アウトサイド、共通。
欲しいボール | 膝の振り方 | 膝を動かす角度 |
---|---|---|
高いボール | 膝を縦に振る | 膝を90度振る (1キック) |
高くて強烈なボール | 膝を縦に振る | 膝を180度振る (2キック) |
低いボール | 膝を横に振る | 膝を90度振る (1キック) |
低くて強烈なボール | 膝を横に振る | 膝を180度振る (2キック) |
欲しいボールでまとめた表が上。
膝の振り方と動かす角度の組み合わせをまとめたのが下。
膝を縦に振る | 膝を横に振る | |
---|---|---|
膝を90度振る (1キック) | 高いボール | 低いボール (シュート向き) |
膝を180度振る (2キック) | 高くて強烈なボール | 低くて強烈なボール (最高のシュート) |
スポンサーリンク
サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん
サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん
アウトサイドキックメニューサッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん
サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん
2015年1月22日公開。初期組
socceroden socceroden socceroden socceroden socceroden
socceroden socceroden socceroden socceroden soccerodensocceroden socceroden socceroden socceroden soccerodensocceroden socceroden socceroden socceroden socceroden
サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん
サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん
自己紹介
はじめまして、「サッカーおでん」の竹串です。日本がW杯最多優勝国になるために、「サッカーおでん」を作りました。日本人の高い身体能力を活かす技術を習得しませんか。
「サッカーおでん」はシュート技術を専門に扱うサイト。
独り言
日本代表には、いつも笑っていて欲しい。
サッカーおでんは、日本代表と日本人選手を応援しています。
スポンサーリンク
連絡
画像が表示されない等、不具合があればコメントやお問い合わせ、ブログ等のコメントでご連絡ください。
ちょっとお知らせ
装飾を修正。2024年2月6日。
引っ越しの影響に関する文章を消した。2023年5月15日。
サーバー引っ越し。影響は無いはず。2023年3月12日。
2022年8月30日。サッカーおでんのゲームを追加
2022年6月28日にお問い合わせに返信。記録は2022年6月29日。
最終更新
2024年2月6日。
キックの悩み。
ボール関係の悩み。
サッカーおでんのおすすめ
日の丸サッカーおでんのおすすめ
スポンサーリンク